PR

3歳からでも遊べる!家族で楽しむマインクラフト入門

「ゲームは1日1時間!」
…なんて言ってたのは誰だっけ?🤣

そんな我が家が、この夏ついに「マインクラフト(通称マイクラ)」デビューしました🎉

きっかけはYouTubeで見た狩野英孝さんの実況動画。
初心者ならではのドタバタ感が逆にリアルで、「これ、うちでもできそうじゃない?」ってなって、気づけばポチッとアプリ購入。

この記事では、
✔️ 我が家が選んだマイクラの始め方
✔️ 家族で遊ぶコツ
✔️ コスパの良さとマルチプレイの手軽さ
をゆるっとご紹介します🌱


購入したのは「Apple Store版マインクラフト」

iPadユーザーの我が家が選んだのは、Apple Storeで販売されている有料アプリ版(1,000円ちょい)

一番のメリットは「ファミリー共有」で、
1回の購入で最大5台までインストール可能!
(Appleのファミリー共有設定が必要です🙌)

結果、

  • iPad 3台
  • iPhone 1台

という手持ちデバイスで、すぐに家族全員参加のマルチプレイが実現💡

めちゃめちゃコスパ良く始められます!

◆ WiFi環境さえあればマルチプレイOK!

Apple版マイクラの良いところは、
同じWiFiに繋がっていれば、アカウント登録不要でマルチプレイができる点✨

つまり、複雑な設定やサーバー契約ナシで、
「同じ家にいれば一緒に遊べる」ってこと!

すぐにプレイできたし、初心者には本当に優しい設計だな〜と実感しました🥹

しかも、発売から10年経った今でもアップデートが行われていて新しい要素が追加され続けてるので飽きることもないんだろうなと。

◆ もし外でもやるならSwitch版が便利かも?

ただし、WiFiがない外出先ではマルチプレイは不可
友達と一緒にやりたい、外でも通信したい、という場合は、やっぱりSwitch版が便利かも。

created by Rinker
マイクロソフト
¥3,345 (2025/11/01 17:21:51時点 Amazon調べ-詳細)

我が家は「おうち遊び専用」なので、Apple版で今のところ大満足です👌✨

小学生になったら、Switch版の購入を考えます。


【まとめ】

マイクラって「子ども向けのゲーム」ってイメージが強かったけど、
実際にやってみると、大人が一番ハマっちゃうやつです😂

iPadなら、タッチすれば木を切ったり穴掘ったり3歳児でもできるし

家族全員で同じ世界に入り込んで、協力したり、冒険したり、叫んだりしながら過ごす時間は、想像以上に尊いものでした。

✔️ 会話が増える
✔️ 協力しないと前に進まない
✔️ めちゃくちゃ笑える

ゲーム=悪ではなく、
「家族を繋ぐ新しいエンタメ」として、マイクラはめちゃくちゃアリだと思います💓

子どもとの共通の趣味を探してる方や、
おうち時間を充実させたい方は、
ぜひマイクラ家族プレイ、おすすめです✨

年長長男がいつも持ち歩いてる本はこちら👇

ふり仮名もふってあるし毎日読んでるからもうボロボロに。

他にもこの雑誌についてるDVDを見てマイクラについての知識はばっちり!

今年の、アドベントカレンダーは迷わずこれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました