PR

夏休みどう過ごす?子どもとおうち時間を楽しむ!庭遊び快適化グッズまとめ

おすすめ紹介

夏休みに入ると、子どもたちは毎日元気いっぱい。

でも、毎日どこかへお出かけするのは現実的ではなく、特に共働き家庭や小さなお子さんがいるご家庭では「平日どう過ごすか」が悩みのタネになりますよね。

我が家もその一つ。幼稚園が自由登園として預かってくれるものの、午後からは完全に在宅モード。

かといってクーラーの中ばかりで過ごすのももったいない…。

そこで、この夏は「家の庭を快適に整えて、夏休みを乗り切ろう!」と決意!

Amazonプライムデーや楽天マラソンをフル活用して、たくさんのグッズを揃えました。

今回は、実際に使って良かった「庭遊び快適化グッズ」を詳しくご紹介します✨

人工芝で庭のストレスが一気に解消!

アイリスオーヤマの防草シート付き人工芝を選んだ理由

我が家の庭はずっと土のまま。ずっと「人工芝にしたいな」と思いながら数年が経過…。

しかし今年の猛暑に背中を押され、ついに実行!

選んだのは、アイリスオーヤマの防草シート付き人工芝
ホームセンターでは1m×10mで2万円ほどでしたが、Amazonプライムデーで2m×10mが2万円と、倍のサイズで同価格!これは即決でした。

芝の質も良くて、ふかふかで色味も自然

子どもが裸足で走り回っても痛くないし、庭全体の見栄えも◎。

人工芝にしてよかったこと

  • 泥はね・汚れのストレスがゼロに
  • ホースやおもちゃが汚れない
  • 見た目がスッキリ明るくなった
  • 水遊びの後始末が格段に楽に

もっと早くやっておけばよかった…と心から思えたリフォームでした。
あとは雑草が本当に生えないかどうか、今後に期待です!

夏の庭遊びに必須!日陰を作るタープテント

遮熱・遮光で体感温度が全然違う!

炎天下の庭では、日よけがないと子どもは遊べませんよね。

そこで我が家が導入したのが、長方形タイプのタープテント

遮熱・遮光機能付きで、テント下は本当に涼しい!

午後の強い日差し対策として、追加でサイドシェードも設置予定です。

設置は常設仕様でストレスフリー

  • 頑丈なスチールフレーム
  • 庭の柵にくくりつけて強風でもびくともしない
  • ベンチレーション(通気口)付きで風にも強い

このタープのおかげで、幼稚園帰りに短時間でもサッと外遊びができるようになりました

水遊びグッズは「手軽さ」がカギ!

コストコのウォーターテーブル

何年も使っているお気に入り。水を入れるだけですぐ遊べて、準備も片付けも楽ちん。暑い日の午後にちょこっと遊ばせたい時に最適です。

アクアプレイ

少量の水でも遊びごたえ十分!水道代を気にせず遊ばせられるのが嬉しいポイントです。

おりたたみプール

  • 軽くて広げやすい
  • 使いたい時にすぐ出せる
  • コンパクトに収納可能

ちょっとした水遊びにはこれ一択。天候や予定に合わせて手軽に出し入れできるのが最高です。

がっつり遊ぶ日は「滑り台付きビニールプール」

空気を入れる手間はあるけれど、その分子どものテンション爆上がり!
滑り台付きで大はしゃぎ間違いなしです。

スーパーボールすくいセット

最近はネットで手軽に「おうち縁日セット」が購入できるのをご存知ですか?我が家が選んだのは、ポイ(すくう紙)・スーパーボール・プールがセットになったもの。届いてすぐに遊べるのがありがたい!

庭のプールやたらいに水を張って、スーパーボールを浮かべるだけで子どもたちは大興奮

ポイが破れる感覚や、すくえた時の喜びは、お祭りそのもの。

兄弟やお友だちと一緒に遊ぶのにもぴったりです。

セット以外にも、百均で買ったスーパーボールを追加したり、バスボムのおもちゃがたくさんあったのでそれをついかしたりしました。

子供が飽きずに続けるコツは…

ポイの紙を2枚重ねにすること!!これで長く救えるようになって子どもの満足度もアップ!

自宅ならではですね!w

マグネットタイプの水風船

さらに今年のヒットアイテムが、マグネット式の水風船
従来の水風船と違って、何度でも繰り返し使える&準備が超カンタン!

蛇口で水を入れてパチッと閉じるだけで完成。風船のように結ぶ手間もなく、しかも割れても飛び散らないので片付けが楽チン。ゴミも出ないのでエコなのもポイントです。

  • 小さなお子さまでも簡単に扱える
  • 水を満タンにしなくても楽しめる
  • 当たっても痛くない柔らか素材で安心

この水風船を使っての「水風船キャッチゲーム」や「的当て」など、遊び方の幅も広がります。親子で一緒にやっても盛り上がるので、夏休みのマンネリ打破にもおすすめです!

蚊対策は「原点回帰」で成功!

蚊取り線香がまさかの大正解!

これまで、スプレー、虫除けシール、電子式などいろいろ試してきました。

でも、今年は試しに昔ながらの蚊取り線香を導入してみたところ…

驚くほど効果を実感!!
香り控えめタイプを選んだので、においも気にならず快適。子どもがいる家庭でも安心して使えます。

山崎実業のケースも一緒に買いましたがめちゃめちゃ良かったです。

まとめ:ちょっとした工夫で庭が最高の遊び場に!

今年の夏休みは、「どこへも出かけられない…」と落ち込むよりも、「家をアップデートして楽しむ」方が気持ち的にも経済的にも◎!

今回ご紹介したグッズを取り入れただけで、我が家の庭は子どもにとっての楽園に変わりました。

  • 外に出ることでストレス発散できる
  • 家庭の負担も少ない
  • 急なお出かけができない日でも安心

クーラーの効いた部屋もいいけれど、子どもには自然の中で遊ぶ体験も大切

お庭で安全に・快適に・楽しく過ごすための環境づくり、ぜひ取り入れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました